クリスタのおすすめペン紹介!自分好みにカスタムして楽しもう

創作関連

はじめに

今回は、私が愛用しているクリップスタジオ(クリスタ)のおすすめペンを3つ紹介します!

クリスタには豊富なペンやブラシがあり、どれを使おうか迷ってしまいますよね。でも、いろいろ試して自分にぴったりのペンを見つけるのも、クリスタの楽しさのひとつです。

そこで今回は、私が実際に使ってみて「これは手放せない!」と思った3つのペンを厳選しました。

その中でも特におすすめなペンを3つ厳選して紹介いたします!

1. ざらつきペン

まず最初に紹介するのは、クリスタのデフォルトで入ってる「ざらつきペン」

このペンの特徴は、紙に描いているようなラフな質感

線に独特のザラつきがあり、デジタルなのにアナログのような温かみを感じられます。特にスケッチやラフ画に最適で、ナチュラルな雰囲気の線を引くことができます

私はよく線画ペンとして使っています、少しがさついた感じがいい塩梅に線としてでるのでおすすめです。

シンプルだけど奥が深いペンなので、まずはこれから試してみてください!

2. 鉛筆R

次は「鉛筆R」

これはクリスタの素材サイト「CLIP STUDIO ASSETS」にある無料ペンなのですが、シンプルで使いやすさがとてもいいです。名前の通りにリアルな鉛筆の描き心地をデジタルで再現したペンです。

「鉛筆R」のいいところは、まずその自然な筆跡。軽く描くと薄く、力を入れると濃く太くなるから、筆圧のコントロールがしやすい。ラフ描きに使うと、下書きがとても自然に見えるので、そのまま清書に持って行きやすいです。手ブレ補正がデフォルトでそこそこ効いているので、ガタガタになりにくいのもポイント高いです。

使い方のコツとしては、レイヤーを分けて濃淡を調整するのがおすすめ。薄い線で全体の構図決めて、濃い線で強調したいところをガッツリ描くみたいな感じ。カスタムするなら、ブラシ先端の形状を少し丸くしてみるとより柔らかいタッチになります。

こちらも手放せない存在です。

3. ほっぺぽんぽんブラシ

最後は「ほっぺぽんぽんブラシ」

これもCLIP STUDIO ASSETSで配布されている無料ブラシです!

ふんわり優しい質感が特徴です。名前の通り、ほっぺたをぽんぽんと色づけるのにぴったりなブラシで、自然なぼかしと柔らかい発色が魅力です。

「ほっぺぽんぽんブラシ」のいいところは、簡単にナチュラルな血色感を出せること。強く押しつけずに軽く叩くように描くと、頬の赤みがふわっと広がり、可愛らしい仕上がりになります。グラデーションが滑らかなので、指先や鼻先にも使えて、統一感のあるメイク表現ができるのも嬉しいポイント。

使い方のコツは、エアブラシのように薄く重ねること。最初に淡くのせて、少しずつ色を足していくと、透明感のある自然な頬紅が作れます。また、ブラシの不透明度を調整して、自分好みの濃さにカスタマイズするのもおすすめです。

ふんわりほっぺを描きたいなら、ぜひ試してみてください!

まとめ

今回は、私が愛用しているクリスタのおすすめペンを3つ紹介しました!

  1. ざらつきペン – アナログ風のラフな質感が魅力!線画にぴったり。
  2. 鉛筆R – 本物の鉛筆のような描き心地で、ラフから清書まで使える万能ペン。
  3. ほっぺぽんぽんブラシ – ふんわりした血色感を簡単に出せる、メイク表現に最適なブラシ。

クリスタにはまだまだたくさんのペンがあるので、いろいろ試して自分に合うものを見つけてみてください!✨

一緒にお絵描きライフ楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました