Blender初心者でも安心!『Blender リアルタイムCGキャラクター制作入門』第一章をやってみた感想

創作関連

最近、3DCGに興味を持ち、ついにBlenderを本格的に学ぶことを決意しました。とはいえ、3Dモデリングは初心者も初心者。どこから手をつけていいのか分からず、情報を探していたところ、『Blender リアルタイムCGキャラクター制作入門』 という本を見つけました。

この本は、リアルタイムCGキャラクターを制作するための手順を解説してくれる初心者向けのガイドブック。下絵の提供者がイラストレーターの「しぐれうい」さん。絵がうめぇ。

さっそく購入して、第一章(chapter1)までやってみたので、初心者視点での感想をまとめてみます!

ねこ
ねこ

わくわくのキャラモデリングじゃ!


📖 『Blender リアルタイムCGキャラクター制作入門』とは?

この本の特徴を簡単にまとめると、以下のような点が挙げられます。

初心者でも分かりやすい解説 → 3Dモデリング未経験でも取り組めるように、丁寧な説明が充実
キャラクター制作に特化 → Blenderでアニメ調のリアルタイムCGキャラを作る工程を学べる
しぐれういさんの可愛い下絵付き → かわいいキャラをモデリングできるので、モチベーションが高まる(下絵は購入者特典です!)
実践的な内容 → UnityやVRChatなどで使えるリアルタイムCG向けのモデリング手法を解説

Blenderの解説本は数多くありますが、「キャラクター制作に特化したもの」 となると意外と少ない印象。特にアニメ調のキャラクターを作りたい人には、かなりピッタリの本だと感じました。


第一章を実際にやってみた!

まず、第一章の内容は**「Blenderの基本設定と環境構築」** です。

💡 ここまでやったこと

🔹 Blenderの基本操作を覚える
🔹 ショートカットキーの確認
🔹 作業しやすい環境を整える
🔹 キャラクターの下絵を読み込む

まだモデリングの段階には入っていませんが、「Blenderを快適に使うための準備」 がしっかり解説されていました。

個人的に良かったのは、ショートカットキーの解説が分かりやすいこと
3Dソフトってショートカットを使いこなせるかどうかで作業効率が大きく変わりますよね。最初のうちにしっかり覚えておくことで、後々スムーズに作業が進みそうです。

また、BlenderのUIは少し独特なので、何も知らずに触ると「どこに何があるのか分からない…」となりがち。でも、この本では操作パネルの説明やカスタマイズ方法も紹介されていたので、自分好みに環境を整えやすかった です。


しぐれういさんの下絵がかわいい!

この本の魅力のひとつが、しぐれういさんが提供するキャラクターの下絵

しぐれういさんといえば、イラストレーターとして有名で、Vtuberのデザインや画集なども手掛けています。そのイラストを参考に自分で3D化できるなんて、めちゃくちゃテンション上がります!

キャラクターの可愛さはモデリングのモチベーションに直結するので、こういう「作りたい!」と思わせてくれる素材があるのは本当にありがたいです。


第一章を終えての感想

✅ 良かった点

🔹 解説がとても分かりやすい!
🔹 初心者でもつまづきにくい構成
🔹 ショートカットやUIのカスタマイズまでしっかりカバー
🔹 しぐれういさんの下絵でモチベが上がる!

最初のハードルが低く、「とりあえず触ってみよう!」という気持ちになれる本 だと感じました。

△難しく感じた点(これからの課題)

🔸 ショートカットを覚えるのに時間がかかる
🔸 3D空間の操作に慣れるまで少し戸惑う

特に「視点操作」は2Dイラストとは全く違う概念なので、最初は少し戸惑いました。ただ、慣れればスムーズに動かせるようになりそうなので、ひたすら触って覚えるしかないですね!

もうショートカットや基本操作大丈夫な方は超OKです!


これからの目標

第一章の段階は「準備編」。これからモデリングに進んでいくのが楽しみです!

目標は「挫折せずに最後までやり切ること」
3Dモデリングは奥が深く、難しそうなイメージがありますが、この本の流れに沿って進めれば、初心者でも完成まで持っていけそうな気がしています。

また、最終的にはVRChatやゲームで動かせるキャラクターを作れるようになりたい!
リアルタイムCGの技術はどんどん発展しているので、今のうちに習得しておけば、色々な場面で活かせそうですね。


✨ まとめ|この本は初心者におすすめ?

Blender初心者でも分かりやすい!
アニメ調キャラのモデリングを学べる
可愛い下絵付きでモチベが続く
リアルタイムCGを学ぶ第一歩に最適

ということで、これからBlenderでキャラクターを作ってみたい人には間違いなくおすすめの一冊!

まだ第一章を終えたばかりですが、今後も学んだことをシェアしていきたいと思います!

みんなも一緒に好きなキャラクター作りましょう😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました